メニュー

大分市下郡中央にある小児科 しみず小児科

予約電話番号
オンライン診療予約

〒870-0954 大分県大分市下郡中央2丁目1-1

健康情報

10月10日は、目の愛護デー。目からのSOS気づいてますか?

現代の私たちの暮らしに、欠かせないスマホやパソコン。
仕事やプライベートで1日の大半はデジタルデバイスに触れている方も多くいらっしゃると思います。
これらは便利な一方、長時間使用することで目に疲れを感じ負担がかかってしまうことも。
10月10日の目の愛護デーにちなんで、今回は目の健康についてご案内いたします。

目が疲れるとどうなる?

目を長時間使う作業を続けることで、目だけでなく体全体に症状がでることがあります。
休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態が続くときは眼精疲労になっているかもしれません。
ピントを調節する毛様体筋は自律神経によって支配されています。
目を酷使していると、毛様体筋が疲れて自律神経のバランスが崩れ、全身に症状があらわれると考えられています。

目が疲れやすい生活習慣
デジタルデバイスの長時間の使用

スマホやタブレット、パソコンなどを長時間使用すると、目の乾燥や疲れ、頭痛などの症状があらわれやすくなります。

長時間の集中作業

目を一点に集中させたままの作業や読書は、目の筋肉を長時間同じ位置に固定することになり、目の疲れやドライアイの症状をもたらすことがあります。

室内の照明

明るすぎる照明や暗すぎる照明は、目に負担をかけることがあります。
特に長時間の間接照明や蛍光灯の下での作業は、目の疲れを感じやすくなります。

眼球の乾燥

空調の効いた場所や乾燥した環境では、目の表面が乾燥しやすくなります。
それに伴い、目の疲れや不快感が生じることがあります。

ストレス

ストレスは体内の免疫系や自律神経に悪影響を及ぼし、目の症状を悪化させる可能性があります。
仕事や学業、家庭の問題など、日常生活のストレスを軽減することは、目の健康にとっても重要です。

目のケア方法

1.スマホの画面液晶の明るさを調整する

2.スマホやパソコンを使用する際は、目を近づけすぎない

3.デジタルデバイスの長時間使用時は休憩を入れる(1時間毎に10分程度)

4.メガネやコンタクトの度数を合わせる


目は視覚を感じるとても重要な働きがあります。
目のケア方法をためしてみて、目を労わる生活を心がけましょう。

提供:レイヤード

【 令和3年1月1日より診療時間が以下の通りに変更になりました 】

一般診療

一般診療
8:45~12:30
15:00~17:45 - -

予防接種・乳児健診(要予約)

予防接種
乳児健診
(要予約)
14:00~15:00
-

休診日:木曜午後・土曜午後・日曜日・祝日

★ この時間は体調の悪い方は院内に入室できません。

13:00~14:00


【オンライン予約】

  • 午前(月~土)8:45~12:00
  • 午後(月・火・水・金)15:00~17:00

予防接種は一般診療の時間(9:00~12:00・15:00~17:30)でも受付可能ですが、
出来るだけ14:00~15:00(土は13:00~14:00)の来院をおすすめします。
なお、予防接種の一部ワクチンは要予約となります。

診療時間・予防接種時間に関してご不明な点がございましたら、お電話にてお問い合わせください。
変更により、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
ご協力をお願い致します。

健康情報 駅長のひとこと
オンライン診療「クリニクス」